子供のできたを発見!
ふれあいリトミック協会 認定 赤ちゃんからの習い事。
【豊中市】【横浜市都筑区】リトミック教室「aloalo」~あろあろ~です。
当教室ではレッスンの中で様々なお子さんの成長を発見できる瞬間があります。
月齢別にご紹介致します。
【O歳ベビー期】インプットの時期
お母さんとのふれあいの中で音楽の楽しさをママから伝える
「赤ちゃんだから分からない…なんてことはありません!」
赤ちゃんだけど、本当にできるかなとご心配をされる方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、大丈夫!赤ちゃんだって反応してくれるんですよ!
絵本をじーっと見たり、音楽を聴いて手や足をパタパタさせたり、声を出したりすることが赤ちゃんからの「がんばってるよー」のサインです。
リトミックレッスンにおけるベビー期の反応→◎先生をじっと見る ◎手足をじたばた ◎奇声をあげる
【1歳~2歳 キッズ期】アウトプットの時期お母さんと一緒にやってみよう!
お子さんの反応が出てくる時期(個人差はあります)
この時期はあんよができるようになったり、言葉が出てきたり、成長とともに自我も芽生え、お子さんの個性も出てきます。
リトミックレッスンにおけるキッズ期の反応→◎手をたたく ◎お返事タッチをする ◎ママや先生の真似をする
ベビークラスの時に見ていた事ができるようになる。
【2歳~3歳】自立心を育てる時期
「幼稚園入園に向けて一人でできたを増やす」
最近は幼稚園の入園前にプレ幼稚園に行かれる方が多いですよね!
当教室のレッスンでも幼稚園入園に向けてのプレ要素が入ったレッスンをしています。
ママと離れて子供だけで活動する練習をしたり、イスにちゃんと座れるようにもなります。自分でやってみたい!と思う気持ちを大切にお友達との関わりの中で集団生活を学びます。
リトミックレッスンにおけるキンダー期の反応
◎一人で座る。
◎リズムに乗れるようになり、体操やダンスをする。
◎お歌を一緒に歌う。
◎「はぁい」と声に出してお返事をする。
◎自分で考えて行動する
◎ベビーやキッズクラスの時よりもちょっと難しい事にも挑戦する。
キンダー期ぐらいになると毎回のレッスンでの成長がすごいんです!
レッスンの繰り返しの中でお子さんはいろいろな事が出来るようになり、
リトミックは続ける事でたくさんの成長を見て頂けます。
安心して幼稚園に入園して頂けると思います。